保育園で挨拶しないママ友!親の気持ちを考えてみた
保育園に子供を送迎する時に、同じ保育園に子供を預ける保護者達と会いますが、中には挨拶しない人もいます。最初はフレンドリーに挨拶を交わしていたママ友やパパ友でも、2~3年経つと挨拶しなくなる人もいます。 どうして挨拶しない … [Read more…]
保育園に子供を送迎する時に、同じ保育園に子供を預ける保護者達と会いますが、中には挨拶しない人もいます。最初はフレンドリーに挨拶を交わしていたママ友やパパ友でも、2~3年経つと挨拶しなくなる人もいます。 どうして挨拶しない … [Read more…]
保育園に子供を通わせていると、「あの家庭は貧乏なのね、お金がないのね」と言う人もいます。ママ友カーストとか、ママ友格差とかネットで話題になる事もあります。そんな時、もやもやするのです。 保育園通いだからと言って、収入が少 … [Read more…]
東京都庁の西側にある新宿中央公園には、ちびっ子広場という子供の遊び場があります。 休日は、結構たくさんの親子連れがいます。 大都会の真ん中なのに子供が遊べる場所として、大変貴重な公園です。遊具も豊富にあるのに無料です。 … [Read more…]
春になると暖かくなるので、子供を公園に連れて行ってみようと思ったりします。都心に出かけるなら、日比谷公園がなかなか良かったです。日比谷公園と言えば、公会堂、松本楼、テニスコートや小音楽堂があり、大人が楽しむイメージがあり … [Read more…]
東板橋公園内にある板橋区立こども動物園では無料で動物と触れ合うことができます。ヤギやヒツジにエサをやったり、モルモットを抱っこしたり、ポニーに乗ったりと子供は結構楽しめたと思います。 比較的大きい公園なので、遊具もありま … [Read more…]
釣船茶屋ざうおでは、自分で釣った魚を調理してもらって食べられます。魚やエビなど水槽の中を泳いでいたやつなので、当たり前ですが、新鮮で美味しかったです。子供も楽しんでくれましたし、普段進んで食べない魚を食べてくれました。都 … [Read more…]
立川市にある昭和記念公園で子供を遊ばせに行ったら、結構遊べるところがあって、1日遊んでいられます。 子供が好きなドラゴンがあったり、トーマスに似た園内を巡回するパークトレインに乗れたりするので、喜んでくれました。 子供の … [Read more…]
保育園に通う子供が風邪をひいて熱がある時、父親が会社休むのは気が引けます。日本では、子供の世話は女性がするものだという意見がまだまだ根強く、会社を休みずらいです。このような時、全く休めない旦那さんもいらっしゃるかと思いま … [Read more…]
娘を保育園に預けて2年以上経ちます。ママ友やパパ友と呼んでいいのか分かりませんが、知り合いも自然と増えました。人とあまり関わりたくない私としては、その分ストレスも増えます。 人付合いって疲れます。それは保育園のママ友やパ … [Read more…]
親としては、子供が学校を卒業して社会に出れば、やっと子育て終了になるのかなと思っています。 将来、自分の子供がどんな職業を選ぶのか、少し心配だったり楽しみだったりすると思います。こうなって欲しいなとか、こうなって欲しくな … [Read more…]