子育てパパスの楽しいブログ

子育てに力を入れているパパの日記です。

井の頭公園の動物園に子供連れで遊びに行ってみた!吉祥寺駅近くて便利

2017年2月19日 by kosodatepapas

井の頭公園で子供連れて遊びに行ってみました。
行ってみるとなかなかいい所で、井の頭公園には、動物園、水生物園、子供が遊べる遊具があって、子連れで楽しく過ごすことができると思います。

こんなに良い遊び場があったのに、なぜ今まで行かなかったのか不思議です。

吉祥寺駅からすぐ近くなので、子供と一緒でも移動が苦にならないのが、良いところです。
吉祥寺駅から井の頭恩賜公園までは、徒歩10分くらいです。

井の頭公園には、駐車場や駐輪場もありますし、動物園入口の目の前には、バス停もありました。
吉祥寺駅はJR中央線、総武線、京王井の頭線が使えますので、交通アクセスとしては便利です。

電車でも車でも自転車でもバスでも行けちゃうという、素晴らしいですね。

井の頭自然文化園

 

井の頭公園の動物園

子供にとっては動物園に行くのが一番楽しいでしょう。正式には、井の頭自然文化園と言うそうです。
動物園と水生物園は道路を挟んで離れていますが、下記の料金を支払えば、2つともチケットが付いていましたので、両方楽しむことができます。

子供の遊び場としては、遊具もある動物園の方がたくさん遊べますね。

因みに、授乳室は入口の管理事務所にあるようです。オムツ替え台は各トイレにありました。

 

料金と開園時間

料金は一般400円、年パスだと1600円。中学生は150円、年パスは無し。65歳以上200円、年パス800円です。2つの園のチケットが付いていて、上記の料金です。

片方入ったからと、捨てないように注意してください。

小学生以下、都内在住、在学の中学生は無料で入場できます。あと、みどりの日の5月4日、開園記念日の5月17日、都民の日の10月1日は無料で入園できます。

開園時間は、9:30~17:00(入園は16:00まで)です。

動物園と水生物園は道路を挟んで離れています。動物園に行った後に水生物園に行って、また動物園に入りたい時は、再入場可能で、それぞれ出る時に言えば再入場券をもらえます。

 

井の頭公園の動物

井の頭自然文化園の動物は、比較的小さい動物が多いです。

目玉はこのモルモットコーナーでしょう。モルモットを触ることができます。

モルモットコーナー

モルモットコーナーは混んでいますが、少し待っていれば、すぐ順番が来ると思います。

モルモットコーナー

箱の中のモルモットを選んで持ち上げて、座って膝の上で抱っこします。指をかまれることがあるみたいなので、子供の手をモルモットの口に近づけないようにしましょう。

モルモットって可愛いですな。

 

モルモットの他にも動物達はいろいろいます。このカピバラ、小屋の中で温かそう。

カピバラ

 

ヤギさんは、何か食べたそう。

井の頭公園動物園のヤギ

 

マーラ、なんか可愛い。足細いな~。ネズミの仲間らしいです。

マーラ

 

ヤクシカが美味しそうに餌を食べています。

モルモットコーナー

 

眠そうなカモシカ。カモシカって角は短いんですね。

カモシカ

 

アカギツネは就寝中。

アカギツネ

テンって初めて見たかも。

テン

 

フェネック寝ているところ可愛い。

フェネックの寝顔

 

起きているフェネックが1匹だけ、活発に動いていました。

フェネック

 

少し広いところで、放飼されているヤクシカ!こちらの方が、自由にノビノビしているような感じでした。

ヤクシカ大放飼場

 

アカゲザルもいます。

アカゲザル

アムールヤマネコ、普通のネコに見えますが、ちょっと力がありそうな感じですね。すばしっこい。。

アムールヤマネコ

 

これらの動物の他、リス、ペンギン、野鳥などの動物もいます。

今回、子供がぐずったせいで、リスは見れませんでしたが、オススメです。リスが暮らしている小屋のようなところに入れて、近くで見れるんです。

リスが見れなかったのが心残りだったかな~。

 

子供が遊べるぶらんこ広場

動物園の中にぶらんこ広場という遊び場があります。小さな子供達は、こちらで遊んでいました。

背の高い木に囲まれているので、なんとなく森の中で遊んでいるような感じになりました。

井の頭公園動物園の遊具

 

この滑り台がなかなか面白いですね。

井の頭公園動物園の滑り台

 

ちょっと小さい子供は、機関車型の滑り台付きの遊具で遊ぶと良いでしょう。

井の頭公園動物園内の滑り台

このウサギの遊具、可愛いですな。

うさぎの遊具

 

ミニ遊園地

動物園の奥の一角にミニ遊園地があって、乗り物に乗れます。

井の頭公園の乗り物

この手前の乗り物達は、なんと1回50円で乗れます。普通、100円のが多いので、半額になった気分ですね。

しかし、これって、たくさんお金を使わせるワナのような気がします。

お金を入れる乗り物の他に、チケットを買って乗るのもあります。この新幹線がそうです。

ミニ新幹線

線路の幅とか見ると、世田谷公園のミニSLと同じような仕組みだと思います。

⇒ 世田谷公園のミニSLは子連れで楽しい!ゴーカートやプレーパークもあるよ

井の頭公園に頻繁に来るなら、チケットの料金はまとめ買いするとお得ですね。新幹線以外にも、メリーゴーランドやティーカップとかあります。

 

軽食できるカフェこもれび

動物園の中、入口近くに「こもれび」というカフェがあり、軽食もできます。

こもれび

メニューはこんな感じで、まあ良心的な値段ですね。

こもれびのメニュー&価格

ランチは、ぞうさん弁当、ホットコーヒー、やきそば、りんごジュースです。

井の頭公園のランチ

娘はリンゴジュースが気に入ったみたいです。カップにゾウ、リス、熊などの動物の絵が描いてあるので、嬉しかったようで、喜んでいました。

ぞうさん弁当ってぞうさんのキャラ弁ですね。焼そばも箱に動物の絵が描いてあって、子供にしてみれば楽しいでしょう。

 

井の頭公園の水生物園

水生物園でも、子連れで楽しむことができます。動物園と吉祥寺通りを挟んで、3分くらい歩きます。一番近い道を通ると歩道橋や階段があるので、ベビーカーだと信号待ちしたり、ちょっと迂回することになりますが、それでも5分ほどで到着しました。

水生物園(分園)入口

途中、梅や桃の花が綺麗に咲いていました。

梅の花&桃の花

 

ここには、鳥がたくさんいます。まずハクチョウ。

ハクチョウ

 

アオバトもいました。

アオバト

ツクシカモ、オシドリ、タンチョウ、アオサギと鳥の種類は豊富です。

ツクシカモ&オシドリ&タンチョウ&アオサギ

いろんな鳥のタマゴが展示してあって、大きさを比較して見てみると面白いです。

タマゴの大きさ

ここもトイレにオムツ替え台がついていました。ちゃんとカーテンもゴミ箱もあって、公園にしては、なかなか綺麗です。

オムツ替えシート

トイレの数も結構多くあるので、トイレには困りません。

 

水生物館

水生物園の中に水生物館という建物があります。屋内で暖房が入っているみたいなので、寒い日はここで少し温まれます。

水槽を見ていくと、オオサンショウウオ、ヒキガエル、ヤマメ、メダカ、ハゼ、ドジョウ、イモリなどがいました。

オオサンショウウオ&ヒキガエル&ヤマメ&メダカ

ハゼ&ドジョウ&イモリ&魚に触れるところ

画像の左下のように、魚に触れるコーナーがありました。うちの子は、ちょっと怖がっていましたが、餌をあげることもできます。まあ少量の餌ですけど、あげると、各方面から魚が集まってきて面白いです。

 

ボートに乗れる

水生物園を出たところに、ボート乗り場があります。子供と一緒にボートに乗ってみると楽しいかもしれません。

ハクチョウのボート

ちょっと料金が高いのですが、ボートは3種類ありました。

①手漕ぎのボート
大人3人までで最初の1時間700円、延長30分毎に300円。

②サイクルボート
大人2人小人1人までで最初の30分600円、延長も30分毎で600円。

③スワンのボート
大人2人小人2人までで最初の30分700円、延長も30分700円。

 

井の頭公園の様子

 

その他遊べる遊具

その他にも遊べるところがないか見渡したところ、ボート乗り場から井の頭公園方面に向かっていくと、少し広場になっています。

ここには、滑り台やブランコがありましたので、少し遊べそうです。

井の頭公園の滑り台井の頭公園のブランコ

あとは、広場でシャボン玉している子連れの親子がいましたね~。

 

吉祥寺駅前のエクセルシオールカフェ

遊び疲れて、娘が昼過ぎに昼寝を始めたので、カフェに入ることにしました。
3歳近くになり、もうあまり乗らなくなったベビーカーですが、出かける時は荷物置きに使って、子供が寝た時に寝かせています。

子供をベビーカーで寝かせて、カフェを探したところ、いくつもお店があって迷いましたが、吉祥寺駅の入口近くにエクセルシオールカフェがあり、入店しました。

エクセルシオールカフェ

店内に入って驚いたのは、店員さんが席を確保してくれたんです。
ベビーカーを置いて大丈夫なようにセッティングして下さり、周囲のお客さんに少しずれていただくように言ってくださっていました。

ベビーカーだからといって、ここまで優遇していただいたのは初めてかもしれません。

なんてすごいんだ!
ドトール系列のカフェが強い理由は、この当たりにあるんでしょう。

ブレンドコーヒーとパウンドケーキのショコラにしました。
コーヒーはレギュラーサイズで390円、パウンドケーキは200円でした。

エクセルシオールカフェのブレンドコーヒー&焼き菓子
ここは高級バージョンのエクセルシオールカフェだったので、結構ゆっくりできました。
ちなみに電源もありました。

 

最後に

井の頭公園は気に入りました。吉祥寺駅近くにもランチするところがたくさんあるし、公園が駅から近いので便利だと思いました。

上野動物園の年パスを買ってたこともあって、今まであまり行かなかった井の頭公園ですが、こんなにいい場所があるなら、早く行けばよかったですね。

 ⇒ 上野動物園は混雑するが料金安いし子連れで楽しい!ランチはパンダメニュー

あと、行ってみて思ったのは、園内が広すぎないので、小さな子供にとってちょうどいいですし、大人もあまり疲れないからすごくいいなと思いました。

スポンサーリンク

カテゴリー: 子育て, カフェ, 美味しいお店 タグ: 子供が遊べるところ, カフェ, 電源カフェ, エクセルシオールカフェ, 井の頭公園, 吉祥寺駅, モルモット

スポンサーリンク

最新記事

  • エクセルシオールカフェの2019年福袋ハッピーバッグを買ってみたエクセルシオールカフェの2019年福袋ハッピーバッグを買ってみた
  • ディズニーデートでカップルが別れる説←昔ケンカして別れて失恋したな~ディズニーデートでカップルが別れる説←昔ケンカして別れて失恋したな~
  • 結婚式しないナシ婚の理由!5年経つけど離婚してないよ結婚式しないナシ婚の理由!5年経つけど離婚してないよ
  • 幼児の算数の教え方!足し算や引き算をできるように工夫してみた幼児の算数の教え方!足し算や引き算をできるように工夫してみた
  • 新入社員が辞めた?使えない?教育のコツやポイントや心構えについて新入社員が辞めた?使えない?教育のコツやポイントや心構えについて
  • 保育園で挨拶しないママ友!親の気持ちを考えてみた保育園で挨拶しないママ友!親の気持ちを考えてみた
  • 全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング
  • ママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らないママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らない
  • パリーグの順位予想!2018年もソフトバンクホークスが優勝?パリーグの順位予想!2018年もソフトバンクホークスが優勝?
  • プロ野球セリーグの順位予想!2018年も広島カープが優勝?プロ野球セリーグの順位予想!2018年も広島カープが優勝?

人気記事

  • 蛍光灯の交換方法!取り付け方と外し方について 蛍光灯の交換方法!取り付け方と外し方について
  • 楽な部署に異動したい!異動願いは書かなかったが希望の方法次第で可能かも 楽な部署に異動したい!異動願いは書かなかったが希望の方法次第で可能かも
  • 【電験3種の認定】第三種電気主任技術者を認定申請で取得した 【電験3種の認定】第三種電気主任技術者を認定申請で取得した
  • 妊娠検査薬の薄い反応。妊娠5週目のはずだけど胎嚢見えない 妊娠検査薬の薄い反応。妊娠5週目のはずだけど胎嚢見えない
  • 流産は辛い|妊娠初期の心音(心拍)確認が8週目もできず 流産は辛い|妊娠初期の心音(心拍)確認が8週目もできず
  • PCのカラーコードじゃ出せない金色銀色に輝くイラストの作成方法! PCのカラーコードじゃ出せない金色銀色に輝くイラストの作成方法!
  • ママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らない ママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らない
  • 見てくる人は嫌い!女性も男性も同性も心理を考えてみた 見てくる人は嫌い!女性も男性も同性も心理を考えてみた
  • 電験2種を認定申請で取得できた体験談 電験2種を認定申請で取得できた体験談
  • いらない社員?会社に必要ない人だと言われるとショックだよね いらない社員?会社に必要ない人だと言われるとショックだよね
  • 彼女が年上女性だったけど結婚して良かった!メリットとデメリット 彼女が年上女性だったけど結婚して良かった!メリットとデメリット
  • 妻の帰りが遅い!嫁の浮気や不倫が心配なので独自に浮気調査してみた 妻の帰りが遅い!嫁の浮気や不倫が心配なので独自に浮気調査してみた
  • 大林組の株価が下がったので配当金を目当てに買ってみた 大林組の株価が下がったので配当金を目当てに買ってみた
  • 全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング 全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング
  • 日比谷公園の草地広場で子供遊べる!遊具がたくさん意外と穴場かも 日比谷公園の草地広場で子供遊べる!遊具がたくさん意外と穴場かも
  • FXで勝てるようになるまで3年!勝ち方を極めて脱サラ&成功したい FXで勝てるようになるまで3年!勝ち方を極めて脱サラ&成功したい
  • 可愛い妹が先に結婚する!姉は結婚しないの?と言われ泣いてしまった 可愛い妹が先に結婚する!姉は結婚しないの?と言われ泣いてしまった
  • 横浜アンパンマンこどもミュージアムお誕生日会!混雑するので朝早く 横浜アンパンマンこどもミュージアムお誕生日会!混雑するので朝早く
  • ダニアレルギーが原因!咳の症状が酷いので対策したら良くなった ダニアレルギーが原因!咳の症状が酷いので対策したら良くなった
  • アマゾンで買った商品の部品が足りない時の対処法 アマゾンで買った商品の部品が足りない時の対処法

カテゴリー

  • 野球 (7)
  • FX (4)
  • 日商簿記 (4)
  • 旅行 (6)
  • 子育て (78)
  • 保育園 (19)
  • カフェ (14)
  • 電気主任技術者 (2)
  • 婚活 (14)
  • 仕事 (52)
  • 美味しいお店 (13)
  • ワンピース (3)
  • 資産運用 (34)
  • 社会 (89)
  • ポケモンgo (2)
  • ブログ運営 (10)

アーカイブ

  • 2018年12月 (1)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (6)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (14)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (7)
  • 2017年2月 (16)
  • 2017年1月 (20)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (20)
  • 2016年10月 (13)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年3月 (1)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年7月 (4)

Copyright © 2019 子育てパパスの楽しいブログ.

omegachild WordPress Theme by kosodatepapas