子育てパパスの楽しいブログ

子育てに力を入れているパパの日記です。

イチローの成績や記録がすごいけど引退までにヒット何本打つのか?

2017年1月9日 by kosodatepapas

野球のグローブ&ボール

イチローは外野手として人類史上最高クラスの野球選手と言えると思います。
日本のプロ野球はもちろん、メジャーリーグでも大活躍して、数々の大記録を打ち立ててきました。
日本やアメリカで最も有名な野球選手の1人でしょう。

記録にも記憶にも残り、みんなに夢を与え続けてきた選手です。

そろそろ43歳、引退がちらつき始める年齢です。
いつまでも現役で頑張ってほしいと願ってますが、厳しいプロの世界ですから、そうはいかないでしょう。

昔、45歳までメジャーでとか、50歳まで現役でやりたいと言っていましたが、あと少しです。
45歳までメジャーでというのは現実味を帯びてきましたね。

もしかしたら50歳になってもメジャーでやってたりして。

偉大な天才打者イチローは引退するまでに、ヒットを何本打つんでしょうか?

 

イチローの成績や大記録

イチローは言わずと知れたレジェンドで、大打者です。

引退したらすぐ殿堂入りだろうと言われています。

天才打者、安打製造機と言われ、日本のプロ野球では1278本のヒットを打ち、メジャーリーグでは2016年までに3030本もヒットを重ねてきました。

メジャー3000本安打も達成し、ネクストステージに突入しました。

2016年のシーズン終了した段階で日米合計で4308本もヒットを打ち、プロの野球選手として人類史上一番ヒットを打ちました。

メジャーと日本じゃレベルが違うとか、いろいろな意見はありますが、イチローが一番多くヒットを打ったのは事実です。

仮にメジャーだけで見ても3030本という安打数は歴代25位です。

各年のメジャーリーグでの成績は表のとおりです。

イチローのメジャーでの成績
2001年にメジャーリーグに移籍して、MVP、新人王、首位打者、盗塁王、シルバースラッガー賞、ゴールド グラブ賞を獲得しました。

こんなに同時に獲得したのはイチローだけです。

2004年はジョージ・シスラーの257安打というメジャーリーグ記録を84年ぶりに更新して262安打というシーズン最多安打記録を打ち立てました。

成績の表を見ると分かるとおり、10年連続で200安打達成しています。
足が速く、内野安打も多いので、それだけヒットになる確率が高いんですね。

10回の200本安打は ピート・ローズに続いて2人目ですが、イチローは連続年数で達成しています。
連続っていうのは偉業ですね。

足が速いので盗塁もメジャー通算で500盗塁も達成しています。
メジャー16年連続二桁盗塁っていうのもスゴイですね。日本時代からだと23年連続になります。

 

イチローは守備力もすごい

足が速いということは守備範囲も広いです。

イチローはヒットもすごいけど、同じくらい守備力もすごいです。
だって10年連続でゴールデングラブ賞を受賞しているんですから。

エリア51って聞いたことありますか?

イチローの守備力の評価です。
エリア51って、ネバダ州にあるアメリカの空軍基地の一つで、アメリカの中でも厳重に警備されているところです。

アメリカでは、イチローの守備力がそのくらいすごいと評価されていました。

守備範囲も広く、肩も強い。イチローの送球はレーザービームのようだとよく言われます。

ライトを守るイチローの前に打球が飛んだとき、一塁ランナーが、三塁まで行きたいところ、二塁までで諦めた場面を何度も見ました。

あのレーザービームの送球を見たら、三塁落とすの難しいもんね。

三塁まで行けば、ワンヒットでホームに帰り、1点入りますが、二塁だとホームまで帰れず、得点に至らない場合があります。

あと、三塁ランナーがライトフライでホームに帰れなかったりしたので、守備面での貢献度は最高レベルだったと言えるでしょう。

打撃の記録は、ヒット数として数値で残りますが、守備や走塁って残りません。
一瞬の判断で難しい走塁のミスもほとんどないイチロー。
走攻守三拍子そろった、というか完璧にそろった史上最高クラスの外野手だと思います。

 

イチローの弱点

イチローの弱点はどこかと言うと、ありません。
全コースのあらゆる球種に対応してきます。

しかし、その中でちょっと穴がありそうだと思うのは、高めのストレートです。

特にアウトコースの高めが少し弱点かもしれません。比較するとですが。

多分、そこに投球される確率が低いので、イチローが待っていないからだと思います。
あと、若干ヘッドがほんの少しだけ下がるように見えます。

なのでフライになったりもします。

しかし、配球の中でそこに投げても、だいたいカットしてファウルで逃げられますし、ボール球を投げたいところ、間違えて中に入ると痛打されます。

コントロールを間違えないようにアウトハイを攻めたり、外側のボールになる変化球やチェンジアップ系を見せながら、外側を意識させつつ、低めの変化球やインコースのファストボールやカットボール等で攻略していく人もいましたね。

弱点がないからと情報戦を仕掛け、わざわざ「インコース苦手だ」と噂を流して、アウトハイを攻めて抑えた指揮官もいました。

だけど、イチローは、これまであらゆる攻略法に対応してきました。

2011年くらいからスイングスピードが遅くなった時期もあった気がしますが、その時はファストボールの力で抑えられた場面もありました。

でも、最近はまたスイングスピードが戻ってきました。

チャップマンや大谷みたいに160キロ(100マイル)を超えるストレートでないと、ねじ伏せることも難しいかもしれません。
100マイル超えても、普通に打たれるかもしれませんけどね。

 

イチローは引退するまでヒットを何本打つのか

まだメジャーに行く前、初めてイチローの打撃をこの目で見た時、ぞくっと鳥肌がたちました。

日本で試合前の練習だったのですが、打球が綺麗すぎて、そして、よく飛ぶんです。

その打球の軌跡と言うか弾道を見たとき、他の選手にはない特別な打球に見えました。

 

イチローが引退するとしたら、身体能力が落ちて足が遅くなったり、ケガなどが原因となるんじゃでしょうか。
それまでは、現役続行だと思います。

スイングスピードが遅くなるとヒットの確率は下がりますし、一塁までの到達時間が長くなってしまうと内野安打も減って、ペースダウンになってしまいます。

仮に45歳まで現役でやるとすると、あと2年ですから昨年のヒットは95本でしたから、同じペースなら今後190本打つ計算になります。
それならメジャー3220本になりますが、多少ペースダウンも考えられます。

おそらく3200本安打前後ではないでしょうか。
もし、50歳までメジャーでプレイした場合は、あと7年ですから、同じペースで行けば、あと665本です。
665本売れてば、3695本です。

まあ、普通はペースが落ちるでしょうから、もしそうなっても3500本くらいではないでしょうか。
結果が出ないととメジャーに在籍するのが、難しいでしょうから50歳までメジャーで現役なら3500本安打かなと思います。

 

イチローは引退後に監督やるのか

もし、イチローが引退することになったら、監督やコーチをやるでしょうか?

やるとしたら、メジャーリーグ?日本ならオリックスか?と思われるが、実際、選手はついていけないと思ってしまいます。

イチローがすごすぎて、誰もその指導についていくことができないのです。多分、イチローのやってきた練習、野球に対する姿勢、考え方がハイレベルすぎるんです。

イチローの理想とする思い描いている野球を選手が実践できないので、選手とのギャップが生まれますし、ゲームに勝てません。

イチローって管理職タイプじゃなさそうですもんね。

 

最後に

勝手に予想したり憶測でいろいろ書きましたが、こんな感じで考えている人もいるんだと、楽しんで見ていただけたら幸いです。

イチロー選手が45歳とか50歳まで現役ってどっちもスゴイですけど、ずっと応援したいし、ずっと見ていたい選手ですよね。

引退したら、悲しいな~

スポンサーリンク

カテゴリー: 野球, 社会 タグ: イチロー, 引退, 安打数, 記録, 成績, メジャーリーグ, プロ野球

スポンサーリンク

最新記事

  • エクセルシオールカフェの2019年福袋ハッピーバッグを買ってみたエクセルシオールカフェの2019年福袋ハッピーバッグを買ってみた
  • ディズニーデートでカップルが別れる説←昔ケンカして別れて失恋したな~ディズニーデートでカップルが別れる説←昔ケンカして別れて失恋したな~
  • 結婚式しないナシ婚の理由!5年経つけど離婚してないよ結婚式しないナシ婚の理由!5年経つけど離婚してないよ
  • 幼児の算数の教え方!足し算や引き算をできるように工夫してみた幼児の算数の教え方!足し算や引き算をできるように工夫してみた
  • 新入社員が辞めた?使えない?教育のコツやポイントや心構えについて新入社員が辞めた?使えない?教育のコツやポイントや心構えについて
  • 保育園で挨拶しないママ友!親の気持ちを考えてみた保育園で挨拶しないママ友!親の気持ちを考えてみた
  • 全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング
  • ママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らないママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らない
  • パリーグの順位予想!2018年もソフトバンクホークスが優勝?パリーグの順位予想!2018年もソフトバンクホークスが優勝?
  • プロ野球セリーグの順位予想!2018年も広島カープが優勝?プロ野球セリーグの順位予想!2018年も広島カープが優勝?

人気記事

  • 蛍光灯の交換方法!取り付け方と外し方について 蛍光灯の交換方法!取り付け方と外し方について
  • 楽な部署に異動したい!異動願いは書かなかったが希望の方法次第で可能かも 楽な部署に異動したい!異動願いは書かなかったが希望の方法次第で可能かも
  • 【電験3種の認定】第三種電気主任技術者を認定申請で取得した 【電験3種の認定】第三種電気主任技術者を認定申請で取得した
  • 妊娠検査薬の薄い反応。妊娠5週目のはずだけど胎嚢見えない 妊娠検査薬の薄い反応。妊娠5週目のはずだけど胎嚢見えない
  • 流産は辛い|妊娠初期の心音(心拍)確認が8週目もできず 流産は辛い|妊娠初期の心音(心拍)確認が8週目もできず
  • PCのカラーコードじゃ出せない金色銀色に輝くイラストの作成方法! PCのカラーコードじゃ出せない金色銀色に輝くイラストの作成方法!
  • ママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らない ママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らない
  • 見てくる人は嫌い!女性も男性も同性も心理を考えてみた 見てくる人は嫌い!女性も男性も同性も心理を考えてみた
  • 電験2種を認定申請で取得できた体験談 電験2種を認定申請で取得できた体験談
  • いらない社員?会社に必要ない人だと言われるとショックだよね いらない社員?会社に必要ない人だと言われるとショックだよね
  • 彼女が年上女性だったけど結婚して良かった!メリットとデメリット 彼女が年上女性だったけど結婚して良かった!メリットとデメリット
  • 妻の帰りが遅い!嫁の浮気や不倫が心配なので独自に浮気調査してみた 妻の帰りが遅い!嫁の浮気や不倫が心配なので独自に浮気調査してみた
  • 大林組の株価が下がったので配当金を目当てに買ってみた 大林組の株価が下がったので配当金を目当てに買ってみた
  • 全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング 全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング
  • 日比谷公園の草地広場で子供遊べる!遊具がたくさん意外と穴場かも 日比谷公園の草地広場で子供遊べる!遊具がたくさん意外と穴場かも
  • FXで勝てるようになるまで3年!勝ち方を極めて脱サラ&成功したい FXで勝てるようになるまで3年!勝ち方を極めて脱サラ&成功したい
  • 可愛い妹が先に結婚する!姉は結婚しないの?と言われ泣いてしまった 可愛い妹が先に結婚する!姉は結婚しないの?と言われ泣いてしまった
  • 横浜アンパンマンこどもミュージアムお誕生日会!混雑するので朝早く 横浜アンパンマンこどもミュージアムお誕生日会!混雑するので朝早く
  • ダニアレルギーが原因!咳の症状が酷いので対策したら良くなった ダニアレルギーが原因!咳の症状が酷いので対策したら良くなった
  • アマゾンで買った商品の部品が足りない時の対処法 アマゾンで買った商品の部品が足りない時の対処法

カテゴリー

  • 野球 (7)
  • FX (4)
  • 日商簿記 (4)
  • 旅行 (6)
  • 子育て (78)
  • 保育園 (19)
  • カフェ (14)
  • 電気主任技術者 (2)
  • 婚活 (14)
  • 仕事 (52)
  • 美味しいお店 (13)
  • ワンピース (3)
  • 資産運用 (34)
  • 社会 (89)
  • ポケモンgo (2)
  • ブログ運営 (10)

アーカイブ

  • 2018年12月 (1)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (6)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (14)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (7)
  • 2017年2月 (16)
  • 2017年1月 (20)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (20)
  • 2016年10月 (13)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年3月 (1)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年7月 (4)

Copyright © 2019 子育てパパスの楽しいブログ.

omegachild WordPress Theme by kosodatepapas