子育てパパスの楽しいブログ

子育てに力を入れているパパの日記です。

子連れでも入れそうなドトール!ビーンズ赤羽店

2016年2月20日 by kosodatepapas

赤羽ドトール外観

子供連れでベビーカーで入っても大丈夫そうなドトールを発見しました。
ビーンズ赤羽店です。
赤羽駅の北口改札を出てすぐ、駅直結のビーンズ赤羽の一角にあります。信号を渡ってすぐなので、徒歩1、2分です。

ここの店舗は店内が少し広めで、赤ちゃんがベビーカーで寝てても入店できそうでしたので、後日、ベビーカーに乗った子供が寝たところを見計らって入店しました。3回くらい来ましたね。

午後になると人が多いです。

混んでたので、いい席はみんな取られてましたけど、なんとか大丈夫でした。

赤羽ドトール店内

たまたま見つけて入ったドトールですけど、通路の幅も少し広めなのでベビーカーも通れるし、車イスの方だって入れそうです。

ベビーカーで入る時には、大人2人になると少し狭くなっちゃうかもしれませんね。

赤羽ドトール店内2
2人席もあるのですが、1人の席のほうが多いですしスペースが広いです。
すいている時はいいんですけど、混んでいると席の確保に少し苦労しました。

サラリーマンなど働くビジネスマンが多そうですから、1人席が多くなるのは仕方ないでしょう。

ビーンズ赤羽店店内

ドトールは好きですが、子連れだと入りづらいかと思っていました。
ここのドトールは、大丈夫でした。

テラス席もあります。
冬のテラス席は、寒いのでムリですが、春以降なら良さそうですね。
赤羽ドトールテラス席
店内は少しお洒落な印象を持ちました。
中央の柱の席に電源を発見しました。

ここも隠れた電源カフェだったのか!少し葉っぱが邪魔ですが(笑)

電源
1列に3つのコンセントあるので、12個があります。

携帯会社のドコモ、au、ソフトバンクのWi-Fiも使えますから、
PCやスマホで何か作業するのにもいいですね。
今回、注文したのは、カフェショコラオランジエSサイズのホット(税込380円)。

もちろん、ドトールバリューカードで支払いました。
そういえば、いつの間にか2000ポイントを超えてました!!

今年、ドトールの福袋を買った時に来年の福袋はポイントで買いたいって思いましたが、1300円の福袋なら買えそうですね。
でも、2500円の福袋が欲しいので、もう少し貯めよう。。
お店のメニュー表には、もう少しキレイに映っていましたが、いざ注文してみると違う感じ・・・

作る人にも寄るし、クリームが溶けちゃったのかな?って感じです。
カフェショコラオランジエ
味は美味しいので、本当なら見た目の美しさを楽しみながら、少しずつ飲みたいところでした。

カフェショコラオランジエというその名のとおり、ショコラとオレンジのドリンクです。
ホットココアにオレンジをトッピングしたようなイメージですね。
オレンジのフルーティな味がアクセントになっています。

味のバランスがよかったです。

疲れてる時に飲みたくなるドリンクでした。

スポンサーリンク

カテゴリー: 子育て, カフェ, 美味しいお店 タグ: ベビーカー, ドトール, ドトールバリューカード, 電源カフェ

スポンサーリンク

最新記事

  • エクセルシオールカフェの2019年福袋ハッピーバッグを買ってみたエクセルシオールカフェの2019年福袋ハッピーバッグを買ってみた
  • ディズニーデートでカップルが別れる説←昔ケンカして別れて失恋したな~ディズニーデートでカップルが別れる説←昔ケンカして別れて失恋したな~
  • 結婚式しないナシ婚の理由!5年経つけど離婚してないよ結婚式しないナシ婚の理由!5年経つけど離婚してないよ
  • 幼児の算数の教え方!足し算や引き算をできるように工夫してみた幼児の算数の教え方!足し算や引き算をできるように工夫してみた
  • 新入社員が辞めた?使えない?教育のコツやポイントや心構えについて新入社員が辞めた?使えない?教育のコツやポイントや心構えについて
  • 保育園で挨拶しないママ友!親の気持ちを考えてみた保育園で挨拶しないママ友!親の気持ちを考えてみた
  • 全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング
  • ママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らないママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らない
  • パリーグの順位予想!2018年もソフトバンクホークスが優勝?パリーグの順位予想!2018年もソフトバンクホークスが優勝?
  • プロ野球セリーグの順位予想!2018年も広島カープが優勝?プロ野球セリーグの順位予想!2018年も広島カープが優勝?

人気記事

  • 蛍光灯の交換方法!取り付け方と外し方について 蛍光灯の交換方法!取り付け方と外し方について
  • 楽な部署に異動したい!異動願いは書かなかったが希望の方法次第で可能かも 楽な部署に異動したい!異動願いは書かなかったが希望の方法次第で可能かも
  • 【電験3種の認定】第三種電気主任技術者を認定申請で取得した 【電験3種の認定】第三種電気主任技術者を認定申請で取得した
  • 妊娠検査薬の薄い反応。妊娠5週目のはずだけど胎嚢見えない 妊娠検査薬の薄い反応。妊娠5週目のはずだけど胎嚢見えない
  • 流産は辛い|妊娠初期の心音(心拍)確認が8週目もできず 流産は辛い|妊娠初期の心音(心拍)確認が8週目もできず
  • PCのカラーコードじゃ出せない金色銀色に輝くイラストの作成方法! PCのカラーコードじゃ出せない金色銀色に輝くイラストの作成方法!
  • ママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らない ママ友の経済格差!保育園通いでも貧乏人とは限らない
  • 見てくる人は嫌い!女性も男性も同性も心理を考えてみた 見てくる人は嫌い!女性も男性も同性も心理を考えてみた
  • 電験2種を認定申請で取得できた体験談 電験2種を認定申請で取得できた体験談
  • いらない社員?会社に必要ない人だと言われるとショックだよね いらない社員?会社に必要ない人だと言われるとショックだよね
  • 彼女が年上女性だったけど結婚して良かった!メリットとデメリット 彼女が年上女性だったけど結婚して良かった!メリットとデメリット
  • 妻の帰りが遅い!嫁の浮気や不倫が心配なので独自に浮気調査してみた 妻の帰りが遅い!嫁の浮気や不倫が心配なので独自に浮気調査してみた
  • 大林組の株価が下がったので配当金を目当てに買ってみた 大林組の株価が下がったので配当金を目当てに買ってみた
  • 全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング 全国市区町村別&東京23区の2017平均年収ランキング
  • 日比谷公園の草地広場で子供遊べる!遊具がたくさん意外と穴場かも 日比谷公園の草地広場で子供遊べる!遊具がたくさん意外と穴場かも
  • FXで勝てるようになるまで3年!勝ち方を極めて脱サラ&成功したい FXで勝てるようになるまで3年!勝ち方を極めて脱サラ&成功したい
  • 可愛い妹が先に結婚する!姉は結婚しないの?と言われ泣いてしまった 可愛い妹が先に結婚する!姉は結婚しないの?と言われ泣いてしまった
  • 横浜アンパンマンこどもミュージアムお誕生日会!混雑するので朝早く 横浜アンパンマンこどもミュージアムお誕生日会!混雑するので朝早く
  • ダニアレルギーが原因!咳の症状が酷いので対策したら良くなった ダニアレルギーが原因!咳の症状が酷いので対策したら良くなった
  • アマゾンで買った商品の部品が足りない時の対処法 アマゾンで買った商品の部品が足りない時の対処法

カテゴリー

  • 野球 (7)
  • FX (4)
  • 日商簿記 (4)
  • 旅行 (6)
  • 子育て (78)
  • 保育園 (19)
  • カフェ (14)
  • 電気主任技術者 (2)
  • 婚活 (14)
  • 仕事 (52)
  • 美味しいお店 (13)
  • ワンピース (3)
  • 資産運用 (34)
  • 社会 (89)
  • ポケモンgo (2)
  • ブログ運営 (10)

アーカイブ

  • 2018年12月 (1)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (6)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (14)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (7)
  • 2017年2月 (16)
  • 2017年1月 (20)
  • 2016年12月 (19)
  • 2016年11月 (20)
  • 2016年10月 (13)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年3月 (1)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年7月 (4)

Copyright © 2019 子育てパパスの楽しいブログ.

omegachild WordPress Theme by kosodatepapas